仙巌園で「近距離モビリティ」 歩くのが不安な人も観光を!
観光はしたいけど歩くのが不安という方でも園内を楽しめるようにー。
鹿児島市の仙巌園で来月から新たなサービスが始まります。
【山崎 凜 記者】
「来月から仙巌園で新たな取組が始まります。それがこちら近距離モビリティ・WHILLです。快適です」
仙巌園が来月から導入を始めるのは免許不要の近距離モビリティ「WHILL」です。モデルは片手で操作ができるチェア型のC2と安定性に優れたスクーター型のRの2種類。
園内で導入される「WHILL」の最高速度は時速4キロで歩行者とほぼ同じペースで走行できます。
こちらはモデルRです。レバーはDとRの2つ。車と同様、Dのレバーをにぎれば前に進み、Rのレバーをにぎれば後ろに進む仕組みです。
手を離せば必ずブレーキがかかり誰でも簡単に操作できます。
例えばこんな下り坂もー
【山崎 凜記者】
「手を離します。下り坂でもちゃんと止まってくれます」
小回りもきいて、カーブもOK!砂利道や急な坂道など車いすが走行しづらい園内の通路もスムーズに移動できます。
歩くのが不安という方の負担を抑えて観光を楽しんでもらおうというものです。
メーカーによると歩行者と同じ速度で近距離の移動ができる近距離モビリティの導入は世界文化遺産としては初めてで、県内では、重富海岸とフラワーパークに続いて3カ所目です。
【仙巌園 久保 誠支配人】
「どうしても仙巌園の中は砂利道が多かったりとか 坂道が多かったりということで身体のご不自由な方にはすごく大変な思いをさせていたのかなというのは思っていました。楽に少しでも体に負担をかけない形で仙巌園の中を動き回れるというお客様の負担を減らすという意味ではすごくいいかなと思っておりますので 今後こういうことに関してはどんどん続けていきたいなというふうには思っております。」
「WHILL」の導入は来月1日から、園内での利用料金は2000円で、利用時間の制限はないということです。